フォト日記(2003年12月)
![]() |
||
12月30日 年の瀬は本当に時間が過ぎるのが早いですね 師も走ると言われるけれど この1週間私もあっちこっちと走り続けていたらもう30日になっていました 昨日からまとまった雪がどんと降って 今朝はやっと北海道らしい冬景色になりました ナナカマドの実の上にキャンドルのように雪が積もってきれいです 私たちが結婚記念に買った鰹節削りが 25年たってもうほとんど削れなくなってしまいました お正月も来るし買い替えようかと話していたのですが 美瑛の街中にある金物屋さんで研いでもらおうということになりお願いしました 金物屋さんは「鰹節削り 珍しいねぇ」といいながら研いでくれたのですが その切れ味の良くなったこと あっという間に削れるので今までの苦労はなんだったんだと思うほどです 何より記念のものでしたので買い替えずに済んだことが嬉しいです 明日は年越しそばのおつゆを鰹節をたっぷり使って作りましょう 皆さんもどうぞ良いお正月をお迎え下さいね 節子 |
||
![]() |
||
12月24日 イブの夜玄関脇のイチイ(オンコ)の木に 400球のイルミネーションを点灯させてみました 今年は枝に電球を丁寧に縛りつけたのでなかなかきれいです 北国の冬の夜に暖かな灯りは欠かせません 毎年軒先にできるつららで作るアイスキャンドルが冬の夜の主役でしたが 今年は雪が少なくてつららが出来ていません さてどうなることやら 宿泊客の皆さんと一緒に知恵をしぼって すてきな夜を過ごしたいですね 行輝 |
||
![]() |
||
12月21日 冬の営業を始めました いつものことながら最初の日は10年前のオープン当日のように とても緊張します この緊張感は新鮮で今日から新しい一歩を踏み出す思いが 身体中に沁み込んでいきます 先週ドラマ「北の国から」が連続で放映されました とぅもろうのお客様も北への思いをのせて見入っていたことでしょう ドラマといえば最近お隣の国の韓国のドラマ「冬のソナタ」が再放送され 私も楽しんでいますが 韓国の冬景色もきれいですね きょうは久しぶりに雪が降りましたがまだ少ないです 3年前から長袖 ズボン下の下着を着用しています それまでやせ我慢をしていた訳でもないのですが 着てみると暖かく今では素材にも関心が出てきました 寒さが身に沁みるようになってきたのでしょうね 行輝 |
||
![]() |
||
12月17日 寒い日が続いていますね 掲示板にこの間美穂ちゃんも書き込んでくれたのだけれど イラクへの自衛隊の派兵のことについて私も毎日新聞を読んだり テレビを見たりしながらいろいろ考えています 特に旭川の自衛隊の人たちがイラクに行くということで 御家族の方の心配や不安を思うと胸が痛みます 北海道新聞でも連日道民の不安や疑問が報じられていますが きょうはこんな記事が載っていました 「憲法9条の不戦 方言で伝えたい」という見出しで 東京の坂井さんという方が 永久に戦争を放棄した憲法の素晴らしさを 再認するきっかけに とHPなどでいろいろな地方の方言を使った作品を 募集して一冊の本にするのだそうです 新聞に載っていた作品に北海道弁バージョンがありましたので ちょっと長くなりますが紹介したいと思います どさんこではない私にはわからない言葉もあるのですが 方言の暖かさ 率直さ 力強さがあって9条の思いがジーンと伝わってきます (北海道新聞12月17日記事より抜粋) わたしがた日本の国民は みんなして正しい考えば持って 世の中かっちゃまかされないで あずましく暮らせる平和な世界だったら たいしたいいと思っているんだわ 国と国とで お互いにきかないこと言って 悪いこと相手にかつけたりしたら なまらゆるくないことになって 世界中わやになるべさ わざわざそんなことに出はってって かだることないんでないかい 武力使ってはっちゃきんなっても解決になんないしょ もう戦争には永久にじょっぴんかるのさ したから 軍隊やらミサイルやら爆弾やら そったら危ないものは全部なげて なんも持たないことに決めたんだわ 政府がなんぼ戦争したがってだはんこいても はんかくさいことやめれ!って 日本国民は絶対認めないばいいっしょ! 節子 |
||
![]() |
![]() |
|
12月12日 今朝は凍れ霧氷が樹木や草、建物やタローにまでびっしりと付いていました (富良野は氷点下21.5度だったようです) 7時近くに日が昇ると光の先の一点にはダイヤモンドダストが流れています いつものことながら冬の太陽の陽射しはとてもありがたいもので 顔がほてり身も心も融けてしまいそうです ここ数日は晴れが続きそうで 放射冷却現象がおきると朝はぐっと冷え込みそうです 太陽のありがたさが目立ちますが忘れてはならないのが雪ですね 雪は大地が凍るのを防ぐ布団の役目もありますし 水道管が凍るのを少しでも緩和するのために わざと家の基礎コンクリート部分に雪を積んでいます それでも氷点下20℃それ以上に凍れればどこからか冷気が入ってしまい 年に何度も水道管を凍らせてしますのですが… あと1週間で休みも終わります いつもながらあっという間に過ぎてしまいました 行輝 |
||
![]() |
||
12月11日 しばらく留守をしていました 出かけたときはまだ雪も積もっておらず秋景色のようでしたが 帰ってみると寒さも厳しくすっかり冬になっていたのでちょっととまどっています そんな訳でフォト日記もしばらく更新できませんでしたが みなさんお元気でお過ごしでしたか 気が付いてみるともう12月も半ば 年の瀬は一年を振り返ったり色々やらなければならないこともあって 気ぜわしいですが みなさん風邪などひかずにお過ごしくださいね 節子 |