フォト日記(2004年10月)
10月28日 暖かい秋!と思っていたら 一転昨日は雪景色となりました いつも髪を切ってもらっている美容室で 雪が降るとわくわくするね と言ったら 雪が嬉しいなんてまだまだ北海道の人じゃないね と言われました 確かにこれから何ヶ月もの間 雪はねや水道の凍結 路面状態など 心配ごとの多い冬の暮らしですが 初雪のころの空気の緊張感 白の世界にお日様が射した時の明るさなど やはりわくわくしてしまいます またしばらくは天気も回復してこの雪も融けることでしょう 地震被災で避難生活を送られてる新潟地方にも 暖かな秋の陽射しが続きますようにと願います さてとぅもろうも明日から11月20日まで休館に入ります 春 今シーズンはどんな年になるかしらとわくわく どきどきし 畑作りや庭の整備などに追われているうちに夏のシーズン 毎日自分の体調を壊さないように 滞りなくお客様をお迎えできるように お料理が無事にできますようにと 必死で過ごす2ヶ月間です そして秋 気持ちにちょっとゆとりが生まれますが 油断して体調を崩さないよう気を引きしめて過ごします おかげさまで今年もたくさんの方から 嬉しい思い 暖かな思いをいただき 春 夏 秋を過ごすことができました ありがとうございました なおフォト日記ですが 11月後半までお休みさせていただきます いつも見ていただいている方 ごめんなさい あしあと(掲示板)は動いていますのでよろしくお願い致します 節子 |
|
10月22日 大型の台風がまたやってきて たくさんの被害をもたらしました 荒れ狂う自然の猛威の前には なす術もないのでしょうが 被害に遭われた方たちがこれから日常の暮らしを取り戻すまでに どれだけのご苦労があるのだろうと思うと 想像もつきません 北海道は今回は台風の直撃をまねがれて うす曇ながら穏やかな日々が続いています いつもの年ならもう山々には雪が降り 空気もひやっとしているのですが 今年はまだ雪もなく 日中は暖かいくらい カラマツもまだ黄葉が始まらず 場所によってわずかに黄色くなり始めているくらいです この夏の暑さといい いつもの年と違うことがあると 人間が目先の便利さと引き換えに 長い長い地球の歴史 地球のリズムを壊してしまい それがもう取り返しがつかないところまできてしまっているのではないか と心配になってしまいます 写真はビートの収穫風景と 少しずつ色づいてきたカラマツです 収穫のための作業機が通ったところの色が変わり 緑色が縞々になっているのがきれいでした 節子 |
|
10月15日 久しぶりに夕陽を見ました 夕方はいつも食事の準備に忙しく 夕陽がきれいそうだなぁと思いながらもなかなか出かけられないのですが 昨日は友人や夫と一緒に富良野方面に出かけ 帰り道 十勝岳温泉から白金に抜けてくる途中 素晴らしい夕陽に出会いました 天気のいい秋晴れの一日でしたので 麓郷付近で素晴らしい紅葉を見て 十勝岳温泉から下ってくる時に 強い西日が葉を落とし始めたダケカンバを美しいオレンジ色に染め 思わず目を見張りました そして吹上温泉を過ぎるころには 強い光を放っていた太陽も山の向こうに沈み始め 澄みわたった空に金色の雲が神々しく 一日の終わりに満ち足りた思いで夕陽を見られる幸せをかみしめました しかも昨日は満天の星空のおまけ付きでした 節子 |
|
10月11日 なにやらバタバタと慌しくフォト日記の更新もご無沙汰しているうちに 秋もだいぶ深まってきました 毎年春と秋にやってくる私の両親がこの秋も元気いっぱいで訪ねてくれ 十勝岳山麓や今回は層雲峡にも足を伸ばし 一緒に紅葉 黄葉を楽しんできました 去年に比べるといま一つ と層雲峡の地元の方はおっしゃっていましたが それでも全山が色とりどりに色づいている様はとてもきれいで 充分に秋を堪能することができました 5月から5ヶ月近くとぅもろうでスタッフとして働いてくれた久美ちゃんが 8日 新しい夢に向ってとぅもろうを出発していきました 部屋には手作りの本が一冊残されていました 「タローバー」と名づけられたその本は 写真と文とクローバーの押し花で作られた世界でただひとつの本で 彼女がとぅもろうに来て最初に出迎えてくれたタローとの出会い 散歩友達になったこと タローと同じ目線で歩いていくと 不思議と四葉のクローバーが見つかったこと そのクローバーたちをタローバーと名づけたこと タローのまなざしがいつも 「ダイジョウブダヨ」となだめてくれたこと 一緒に行った病院でのタロー そして別れ タローがいなくなってからひとつもクローバーが見つからなくて 天国のタローに問いかけたら 「イツモノサンポミチニアル」との声 そして9月28日 小さな四葉のクローバーを線路脇で見つけたこと などが綴られていました タローとの時間を慈しんでいた久美ちゃんらしい本でした 最後のページを閉じるとまたすぐに開けてみたくなってしまうような本です 久美ちゃんありがとう 本はとぅもろうの本棚にあります もしよかったらみなさんもぜひ読んでみて下さい 私事ですが 今月4日長男夫婦に赤ちゃんが誕生しました 元気で愛らしい男の子です 名前は真拓(まひろ)と名づけたようです 受け継がれていく命が 幸せに暮らせる世の中であるようにと 私たちもまた頑張っていきたいと思います 節子 |
|
10月2日 暑くなく寒くなく 爽やかな風が吹いていた昨日 こういう日は歩くに限る と思い立ちウォーキングにでかけました 日頃ちょこちょこと家の中を歩いているのとは違って 大股でずんずんと歩いていきました 土を踏みしめ 風を感じ 空気を胸いっぱい吸い込むと 秋という季節が身体全体に沁み込んできて いいなぁ いいなぁと思いながら歩きました 時間に追われていたり 寒かったり 雨が降っていたりとなかなかチャンスはないのですが また歩こう!と思います ちなみに歩いた時間は2時間で おすすめサイクリングコースを拓真館に向って歩いていったのですが 途中あちこちで黄からしが咲いていて とてもきれいでした 節子 |