フォト日記(2005年11月)
![]() |
||
11月15日 寒い一日でした 朝の気温はマイナス5度 11月では珍しく木々に霧氷がつき お昼近くまで融けませんでした インターネットできょうの美瑛の気温の推移をみると お昼の12時でやっと0度だったようで どうりで寒い一日だった と納得しました 午後からは雪がちらつき 昨日の晴天で融けた地面にまた積もりました 写真は昨日久しぶりに快晴で山々もくっきりと見えた時のもの 本当にこのところずっと雪や曇りの天気でしたから 青空を見たのは何日ぶりだったでしょう 朝は真っ白だった畑もどんどんと雪が融け 午後にはずいぶんと地面が顔をだして晩秋の雰囲気でした 休館と共にはじまった館内のリフォームはやっと峠を越えたところです 毎日朝7時半から夕方5時半まで 大工さんも一生懸命頑張ってくれています 私たちも大工さんの助手をしたり 片付け物をしたり リフォームなので 思いがけないことがあったりして 途方に暮れたり 計画を実現するのはなかなか大変なことですね 節子 |
||
![]() |
![]() |
|
11月10日 予報通りにやっぱり昨日から雪です 写真は昨日の朝のもの 朝起きたらもう薄っすらと積もっていたのですが どんどんと降ってきて あっという間に真っ白になってしまいました 雪は今朝まで降り続いて 10センチ以上積もっていたでしょうか 木々の枝が雪を積もらせて重そうにしなっていました 美瑛の町から来た人が この辺はすごいね と言っていたので 美馬牛は標高が高いのでしょうね 天気予報を見ると 明日はちょっと晴れマークがあるものの あさってからは17日くらいまで雪マークです もう根雪になってしまうのかなぁ まだ少しだけ終わっていない片付けものがあるので もう一回融けてくれればいいのですが・・・ 節子 |
||
![]() |
||
11月8日 6日から休館に入っています いつものことながら 初夏から盛夏そして秋と長いシーズンが終わり 今年も無事終えることができたという安堵感でいっぱいの気持ちです ご近所のお宿やお店も休館に入ったところも多く 夜などは寂しいくらいの美馬牛ですが 今年は落葉松がまだ葉を落とさずに頑張っていてくれるので 昼間の景色は青々とした秋蒔き小麦 落葉松の黄葉 そして雪を頂いた山々のコントラストがとても鮮やかで 時々窓の外を見ては見とれています 休館に入り 昨日から大工さんをお願いして館内の修繕やら リフォームに取り組んでいます 水洗化がまだだった男子トイレと車イス用トイレを水洗にしたり 寒さ対策で 玄関にもう一重扉をつけたり 部屋の改造をしたり 外壁の傷んだ板を取り替えてもらったり といろいろです 2年前からあれやこれやと考えてはいたのですが なかなか考えがまとまらずにいたのですが やっと決まり大工さんにお願いしました 私達も塗装や床張など自分達でできるところはやる予定です 休館が明けるまでには出来上がる予定ですので 楽しみにしていてくださいね 天気予報では明日から雪マーク 気温も下がってきそうです 暖かかった秋もそろそろ終わりでしょうか 節子 |
||
![]() |
||
11月2日 11月だというのに 思わず「あったかーい」とつぶやきたくなるような陽気です お天気もよく ポカポカで 落葉松もすっかり色づいて 素敵な一日 美馬牛から白金温泉に向かっていく道は 落葉松街道と名づけてもいいくらい落葉松がいっぱいです きょうは一人で車に乗りながら窓越しに見る色彩豊かな風景に感動の連続でした 大好きな落葉松の何ともいえない黄色 林に差し込む秋の陽が黄色をさらに際立たせます 日の光を浴びてススキの穂や草たちまでもがきらきら輝き 収穫の終わった畑は一仕事終えた後ののどかな雰囲気 冬が来る前の贈り物のような一日でした 節子 |