フォト日記(2005年2月)
![]() |
![]() |
||
2月25日 朝いい天気だったのでかんじきを履いてちょっと歩いてみました いつもはそろそろかた雪になるころなのに 今年は雪が多く 最近も雪の日が続いていたので まだまだふかふかの雪でした 写真右はキツネの足跡ですが キツネもふかふか雪に埋まりながら 歩いていたようです そのほかにも駆け足しているウサギの足跡などもあり 雪面をみているだけでも楽しいですね まだまだ溶けそうもない雪ですが 3月も半ばになると 秋蒔き小麦の畑では融雪剤の散布が始まります 雪の下では小麦たちが今か今かと春を待っているのでしょうか 節子 |
|||
![]() |
![]() |
||
2月19日 寒い朝でした 気温はマイナス23度まで下がったようで 6時半過ぎまであたり一面靄が立ちこめ 日の出のころに だんだんと視界が晴れてきました 久しぶりに霧氷のついた林と薄オレンジの空が美しく さらに日が昇り山々も見え始めたころ 林の周辺に漂う靄が 寒い日の朝の凛とした空気を際だたせてしました 晴れた日は格別ですが 最近ドラマ「やさしい時間」を見ていると しんしんと雪が降るシーンが美しく気持ちが安らぎます ドラマの内容もじんわりと沁みてきますが しんしんと雪が降る日も 「また雪…」と思わず楽しめそうな気がしてきました 節子 |
|||
![]() |
![]() |
||
2月13日 3連休もきょうで終わりですね ご家族でお出かけになった方も多かったのではないでしょうか 美瑛は天気予報はあまりよくなかったのですが いいほうに外れて きのうきょうとあまり雪も降らず 時折薄日が射すおだやかな天気でした とぅもろうのお客様もネイチャーセンターの1日ツァーに参加されたり とぅもろう前でスキーを楽しんだり 旭山動物園にでかけたりと 積極的に冬を楽しんでいらっしゃいました 1日ツァーの方は スキーを楽しんだ後 イグルーの中でチーズフォンデュを食べたり おもちを焼いたりして食べるというメニューもあったようで 考えれば冬ももっともっと楽しめるんだなぁと思ったりしました 写真は昨日の雲の中に開いた窓のような青空と 夫がきょう作ったつららキャンドルです 1昨年屋根のペンキを塗り替えてから 屋根の雪がよく落ちてつららができなくなったのですが 久しぶりにできたつららで作ったようです 幻想的できれいでした 節子 |
|||
![]() |
![]() |
||
2月11日 風邪には割と強い と自信があった私ですが 風邪を引いてもう1週間 なかなか治りません 熱がないのをいいことに ちょっと動き回ってしまったからでしょうか きょうこそは良くなるだろうと思っていても午後になると悪化し その繰り返しです ちまたではインフルエンザも流行し始めているとのこと みなさんは大丈夫ですか 風邪は本当に万病のもとですのでしっかり治さなくちゃと思っています きょうの午後なにげなくテレビをつけたら 「あなたまた戦争ですよ 残された妻たちの手記」という番組が もう最後の15分くらいに差し掛かったころでした 本当に最後のころだったので 詳しいことはわかりませんでしたが 夫を第2次大戦で亡くされた妻たちが もうみなさん80歳を超えられて でも思いを手記にしようと綴られていらっしゃるようです 原稿用紙の書き方から相談に乗っておられる方が 「手記を書くということはたった一人でもできる平和運動ですから」 とおっしゃり 「できるなら夫と二人金婚式を迎えたかった 孫たちに囲まれのんびり温泉につかりたかった」と そんな当たり前の夢を奪われて60年生きてこられた妻たちの無念を思うと 涙がこぼれてしまいました ラストにブルーハーツのラブレターという曲(だったと思うのですが)が 女性シンガーの歌声で挿入されていて なくなった夫へのラブレターは平和の報告でありたいと それが天国の夫への何よりの報告だと思うのですが 現実は番組のタイトルのように 「また戦争…」では悲しすぎると思いました もし再放送されたら 今度は最初から見たいですね 写真は今朝の朝焼けです ピンクの雲が日の出のころには 金色っぽくなりました 風邪なので部屋の窓から撮っています 節子 |
|||
![]() |
![]() |
||
2月3日 天気もすっかり回復してきのうきょうととてもいいお天気でした 気温も今朝はだいぶ冷え込み 真冬ならではの しゃんと身の引き締まるような寒さです 昨日の夕方は山もくっきり見えたので カメラを持ってルベシベのほうに出かけてみました やはり真っ白に雪をかぶった真冬の山は雄大な感じがしますね 高台に上ってみると カラマツの林がずいぶん沢山あるのがわかります 西日を受けて カラマツの枝が赤味を帯びてきれいです 旭岳が見えるところに移動している間に 山々がピンクに染まり始めていました 早く早くと急いで行って見ると 思わず おお!と歓声をあげてしまいたくなるくらい 見事に染まっていました 真冬のドラマです 帰ろうとして車の鍵を落としたことに気がつきました 雪の中をいっぱい歩き回ったので もし雪の中に埋もれてしまっていたらどうしよう と すっかり落ち込んでしまいました 鍵などの重いものは雪の中にストンともぐりこんでしまうのです とにかく探してみないことにはと 自分の足跡を辿ってみると 雪の中にオレンジの交通安全のお守りがちょこんと顔を出していました ふだんまったく信仰心とは無縁の私ですが お守りのおかげかなと ちょっとありがたく思ったのでした 節子 |
|||
![]() |
![]() |
||
2月2日 全国的に低気圧の影響で荒れ模様のお天気だったようですね 美瑛も日曜日の午後から密度の濃い雪がどんどんと積もり 久しぶりの大雪になりました どこの家も除雪作業におおわらわ とぅもろうでも宿泊のお客様にも手伝っていただき やっときれいになりました 台湾からのお客様もふだん経験することのない大雪に 私たちとは逆に 新鮮な思いで楽しんでいたようです きのうきょうと晴れ間も広がり 新雪がたっぷり積もった雪面は絹のような感じできれいです 雪とともに強い風も伴っていたので 林の木々は風の吹き付けた側に雪を貼り付け いつもとは違った雰囲気で立っていました いつの間にか暦も2月 すこしづつ日も長くなってきました 節子 |