フォト日記(2005年9月)
![]() |
![]() |
|
9月26日 晩夏から秋にかけていつも畑に彩りを添えてくれる緑肥用のヒマワリと黄からしですが 今年はあまり見あたりません ちょっと寂しいなぁと思っていましたら きょう買い出しに美瑛に行く途中で咲き始めの黄からしを見つけました それから秋蒔き小麦の畑にポツポツと咲くヒマワリも… 普通 緑肥用のヒマワリは種が実る前に漉き込んでしまうのですが 昨年蒔かれたのもがきっと子孫を残していたのですね こんな風景は珍しくて そして緑の小麦の中に黄色い花が可愛らしかったので 写真に撮りました 昨日から修学旅行の生徒さんが宿泊しています きょうは金子農園さんの畑で農業体験をさせてもらいました 作業の内容は豆立て 刈り取った鞘つきの豆を乾燥させるために集めて立てていくもの 農家さんの指導に従って一生懸命働いていました 私たちも美瑛に引っ越してくる前は畑に育つ作物の状態を目にすることはほとんどありませんでした 収穫されてきれいに整えられたものを買ってくるという暮らしです こちらに来て 種が蒔かれ育ち収穫される様子を初めて見て いろいろ考えること すーっとわかることがたくさんあったように思います わずか数時間のことだけど 子ども達がプロの農家さんと一緒に働き その働きぶりや 豆やじゃがいもなど作物の様子やそれを育む土に触れることはかけがえのない時間なのでは思います 夕食は庭でジンギスカンとじゃがいもやかぼちゃ とうもろこしを網で焼いて食べましたが じゃがいもとかばちゃが おいしいーっと人気でした 節子 |
||
![]() |
![]() |
|
9月21日 20日21日と2日間休館させていただいておりました 休日の過し方は夫と私はまったく逆で 夫は家で本を読んだり音楽を聴いたりしてひたすらじっとしていますが 私は家にいるとうまく気分転換ができないので じっとしていた方が疲れが取れるのに…と思いつつ出掛けてしまいます 今回も2日間とも買い物やら映画を見に行ったりして過しました 写真は早朝の哲学の木と とぅもろう前のやわらかな秋蒔き小麦の景色です 19日の早朝早起きの夫が 朝焼けを撮るぞ と出かけていったのですが 空は焼けず でも十六夜の月がまだ残っていたようです 今朝は旭岳で早くも初冠雪があったとのこと 盛りを迎えた紅葉と真っ白に雪化粧した旭岳の写真が夕刊に載っていました 17日に私たちが行ったときにはまだ陽射しも強く暑いくらいでしたのに… 本当にあっという間の変化に驚いてしまいますね 節子 |
||
![]() |
![]() |
|
9月17日 16日に続いて爽やかな秋晴れの一日で 「旭岳の紅葉を見に行くチャンス!」と思い立って出掛けてきました 色づき具合は七分程ということでしたが 天女が原付近から上は赤色がよく目立ってとてもきれいでした もう少し進んで黄色も加わると ハイマツや笹の緑に映えてさらに鮮やかになるのでしょうけれど 空も澄んで 秋の気配満点の旭岳でした なかなか紅葉の見頃 お天気 そして時間と3拍子揃うことは難しいですが チャンスに恵まれた時は また「それ!」と出掛けて行きたいと思います 今月下旬には十勝岳や富良野岳も色づき だんだんと平地にも秋色が降りてきて 10月下旬の落葉松の黄葉までいろいろ楽しむことができますので ぜひみなさんお出掛けください 節子 |
||
くっきりと山の姿を映す鏡池 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
9月15日 夜の気温もぐんと冷え込むようになってきました 薄着では寒くてフリース地の厚手のものを引っ張り出して着ています 夜の気温が低いためかこのところ毎日朝もやが立ちこめます きょうも真っ白にもやが立ちこめ 8時半を過ぎた頃ににスーッと引いていく様子は幻想的です お隣の芽が出たばかりの秋蒔き小麦の畑からも ゆらゆらと煙のようなもやが漂っていました もやが晴れると正真正銘の秋晴れで 穏やかでのどかで 空の色も小豆畑の黄色も鮮やかで 嬉しくなってしまいます 夫もこの天気に誘われたのか愛車の軽トラで山ぶどうと落葉きのこを探しに出掛けました 収穫は写真の通りです 落葉きのこは湯がいて大根おろしを添えてきょうの夕食の一品になり 山ぶどうは明日ジャムとジュースとゼリーにすることにしましょう 節子 |
||
絵本の中に出てくるような雲が たくさん浮かんでいました |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
9月9日 心配していた台風もこのあたりは雨 風とも大したこともなく ほっとしてます 去年のことがあるのでビニールハウスが壊れたらどうしようとか いろいろ不安でしたが大丈夫でした きょうは台風一過の秋晴れの一日 空気もいちだんと秋めいてきたようです 山々もすっきりと見え 色づいてきた小豆の葉に陽が射して黄色く輝いているのがとてもきれいです 夕方料理の飾りに使うハーブを摘みに庭にでてみると 空一面に真綿を引っ張って敷きつめたような雲が出ていてびっくり 秋の夕方は時々面白い雲がでるのです 節子 |
||
大きな空を全部お見せできないのが 残念ですが… |
![]() |
|
![]() |
||
9月3日 窓から入ってくる風がひんやりと冷たくて きょうは長袖を出して着ました 日中の陽射しはまだ強くて買い出しに行くときなどは 暑いくらいなんですけど 風の感じがやはり9月なんだなぁと思います とぅもろうの庭のコスモスも花開いて秋風にそよそよと揺れています 5日間のお休みをいただき ゆっくり夏の疲れをとることができました 秋はじゃがいもやかぼちゃの美味しい季節 とぅもろうのじゃがいもやかぼちゃもそろそろ収穫できそうです 今年はどんな味なんだろうとわくわくしますね 節子 |