フォト日記(2007年11月) | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
11月15日 ここ何日か穏やかな日が続いていましたが きょうから雪になりました 天気予報を見ると1週間くらい ![]() ![]() ![]() 雪だるまのマークが続いています 12月下旬の寒気が入ってくるとの予報もあり このまま毎日降り続いたら根雪になるかもしれませんね きょうは町民健康診断があり久しぶりに町まででかけました 毎年必ず受診するようにしていますが いつも思うのは保健師さんがとても熱心で親切だということ 町民の健康のことをとても真剣に考えてくれている保健師さんがいるということは とても心強いです 話は変わりますが ガソリンがまたまた高くなりましたね それに灯油も… ガソリンは半年前まではいつもお願いしていたガソリンスタンドで入れていましたが どんどんと高くなるので仕方なくセルフのスタンドに変えました そのセルフスタンドも高くなり 前は5000円でほぼ満タンになっていたのが 先日は3分の2くらいまでしか入りませんでした ガソリンは環境のためにも節約しなくてはと思いますが 灯油も最近かなり高くなり これから厳冬期を迎える北海道では節約にも限りがあります うちでは薪ストーブもあるので 頂いた廃材などで今のことろ助かっていますが もうこれ以上騰がらないで欲しいと切実に思います 写真はもうすぐ冬季閉鎖になってしまう道 来年の春まで通れないのはちょっと淋しいです 節子 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
11月9日 10月後半に痛めた腰がなかなか治らず 思うように動けないので 今回はとぅもろうの窓からの風景です 一番上は11月5日 落葉松がまだきれいで 山々はすっかり冬ですが まだ晩秋の雰囲気です 下2枚は今朝の様子 昨夜この冬2度目の雪が降り白くなっていました とぅもろうから見える日の出は6時46分 これから日一日と日の出の時間が遅くなり お日様の昇る位置もだんだんと十勝岳に近づいてきます 予報では明日朝マイナス7度まで下がるとのこと 季節は行きつ戻りつしながら だんだん冬になっていきます 節子 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
11月3日 今年もカラマツの黄葉の時期がやってきました いつもの年でしたら10月半ばを過ぎた頃から少しずつ黄色になって 11月初めにピークを迎えるのですが 今年は10月25日頃から色づき始め 一気にピークを迎えたような気がします 私はちょうどカラマツが色づいてきた頃 ギックリ腰のような感じで身体を動かすことができなくなってしまい 食事の支度以外の時間はずっと横になったまま1週間… 窓から見えるカラマツの変化を見ながらも 写真も撮れずにいました きょうはやっと回復の兆しを感じて ちょっとだけ写真を撮りに出掛けました やはりカラマツの季節にカラマツの写真が載せられないのは淋しいです 雲の切れ間から陽が射すと カラマツの色が輝き始め 秋蒔き小麦の緑とのコントラスト 収穫の終わった畑には散り始めたカラマツの葉が落ち 赤茶色の土がさらに明るい色になり 雪の前の最後の彩りを見せてくれました それにしても今の季節 ギックリ腰になることが多いのです 夏の疲れ(?)ということもありますが 秋になりちょっと時間ができたので急にウォーキングなどを始めたので その無理が祟ったのでは…と自分では思っています もう若くないのだし 何をするにも少しづつ…と自分を戒めているところです 節子 |