フォト日記(2010年12月) | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
12月28日 昨日 きょうと久しぶりに晴れ 山が見えたのも随分と久しぶりだったように思います 一枚目は日の出前の写真 2枚目は日の出の直前の写真です 日の出は冬至の頃が一番南寄りから昇りますので またこれからは少しづつ東に移動していくことになります 冬の太陽はあまり高くは昇らず お昼近くにはもう西に傾き始め その光も弱々しく感じますが 晴れた日はさすがに部屋に差し込む光は暖かく 外は氷点下でも 部屋の中はストーブを弱めてもいられるくらいになります こんな日はお日様のありがたさをひしひしと感じます 3枚目は新栄の丘の雪景色です また明日からは曇りや雪の予報 年末年始は荒れ気味の天気とのこと 帰省やご旅行などお出掛けのご予定の方も多いと思います どうぞお気をつけてお出掛けになってください お正月… できたら良いお天気でおだやかな年明けであってほしいですね 今年最後のフォト日記になると思います 今年も一年間読んでくださり本当にありがとうございました 来年もどうぞよろしくお願いいたします みなさま どうぞよいお年をお迎えになってくださいね 節子 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
12月23日 先日札幌に出かけ 3日間家を留守にしたのですが 帰ってみると家の中は氷点下 そしてなんとトイレのタンクの水と便座の中に溜まっている水が凍っていました ちょうど寒気が入り寒かったんですね ストーブで何とか溶かして事無きを得ましたが まだ12月だから大丈夫かなと油断をしていました 今年は寒い日があったかなと思うと また寒気も緩み雨が降ったり… そしてお天気も長続きしません そうそうおとといの夜は皆既月食だったんですね おとといは午後から晴れてきてお月様も見えていました でも皆既月食とは知らず たまたま夕方空を見上げた時は まだ明るい空に三日月が薄ぼんやりと浮かんでいたので きょうは三日月なんだと思い眺めました そして夜9時過ぎにまた空を見たら 今度は丸いお月様 あれ!夕方は確かに三日月だったのに??? これって怪奇現象? 次の日の朝刊で月食だったことを知り怪奇現象は解決しました とぅもろうの休館も終わりきょうから営業いたします またお正月以降の休館日をトップページに載せましたので 冬のご旅行を予定されていらっしゃる方はどうぞご覧下さい 写真は何日か前の朝です お天気が悪く相変わらず写真が撮れないのですが 木に積もった雪がまるで雪の花のようできれいでした 何気ない風景の美しさを写真で撮れるようになればいいのですが… 節子 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
12月15日 前回フォト日記を更新してから あまり良い天気の日がなく 写真も撮れないまま日が過ぎてしまいました 皆さまお元気でお過ごしですか? あれよあれよという間に12月ももう半ば… ちょっとお尻に火が付いて 慌しい気分になってきました 休館中にあれもやろう これもやろうと思うことはたくさんあったのですが なかなかできないものですね きょうはちょっと青空が見えたので きょうこそ写真を撮ろう!と出かけてみたのですが あっという間にまた雲ってしまいました 写真はいつもの私の買物コース 冬は除雪されないので閉ざされてしまう道です まだ長靴でも歩けそうでしたのでちょっと歩いてみました きょうは気温も低く 鼻や耳がだんだん痛くなってきましたが さらさらの雪を一歩一歩踏みしめながら歩いていくと 季節はもう真冬なんだという実感がじわじわと沸いてきました … 家の回りの除雪や薪運びはみんな夫がやってくれているので 私はあんまり寒い思いをしていないのです (夫に感謝です) … 節子 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
12月2日 今朝 日の出の10分位前に目が覚めました 外を見ると 風景全体が淡いクリーム色な感じ・・・ 久しぶりに十勝岳連峰がすっきりと全部見え快晴なのですが 薄っすらと靄が漂っているからでしょうか 空も山も雪面も 白い画用紙にクリーム色のパステルで描いた絵のようだと思いました こんな朝の日の出はどんなだろうと窓の近くで日の出を待ちました 十勝岳のピークのやや南のほうがだんだんと金色に輝き 太陽が顔を出すと 雪面がどんどんとオレンジ色になっていきました 夏の間は旭岳のほうから陽が上りますが 冬は十勝岳のほうに戻ってきて ちょうどとぅもろうの正面から上ります ああ もうこんな季節になったんだと思ったら そうですね もう12月になったんですね 節子 |