フォト日記(2013年12月) | |||||||||||||||
12月30日 いつの間にか今年もあと一日に… 年末はとぅもろうオープンの20年前からいらしてくだっているお客さまも何組かいらして 月日の流れを感じています 3歳だったお子さんが今は23歳の頼もしくてステキな青年になっていたり お友達同士3人組みの娘さんが 今ではみな優しく逞しいお母さんになっていたり… 20年経ってもとぅもろうを思い出して下さり またお目にかかれるということが とても嬉しくありがたいことだとしみじみと思います 今年もとぅもろうに足を運んでくださったお客さま HPを覗いてくださった皆さま お手紙やメールをくださった方がた 本当にありがとうごさいました また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます 写真は26日の夕方のもの 美瑛は昨夜から大雪でした 節子 |
|||||||||||||||
12月22日 昨日から冬の営業が始まりました そしてきょうは冬至・・・ 美瑛に暮らし 毎日外の風景を見ながら暮らしていると 太陽の動きや季節の移り変わりを敏感に感じるようになりました 冬至と夏至は一年の中でも一番の節目 ちょっと気が早いでもないですが 冬至は春に向う初めの一歩の日 今 日の出の位置はちょうどとぅもろうの正面ですが これ以上南よりになることはなく これから春 そして夏至に向けてどんどんと東に移動していくのです 明日からはまた少しづつ少しづつ日が長くなっていきますね 今朝は思いがけず霧氷の朝でした マイナス14度まで冷え込み 靄が漂う中 太陽が昇り 寒い日ならではの凛とした朝でした(写真1枚目) 駐車場のナナカマドや白樺などの木々にも霧氷がたくさん付き(2枚目) キラキラと輝きとてもきれいでした 写真3枚目は美馬牛小学校裏の木と その向こうに見えるのは霧氷のカラマツ林です カラマツ林に霧氷が付くと何ともいえず荘厳な雰囲気で 私の好きな風景です 今年は雪が少なめですが クリスマスを前に 宿泊のお客様にも美瑛の冬らしい風景を楽しんでいただけたのではないかと思います 節子 |
|||||||||||||||
12月15日 雪がない!などと言っていたらいきなりの大雪に… 昨日は道内各地で荒れ模様のお天気でしたが このあたりも昨日の朝起きてみたら一夜で30センチ以上の雪が積もっていました 木々にはどの木にも雪が積もり 巨大クリスマスツリーがあちこちに出現していました やっぱり降るときには降るものですね 一気にいつもの冬景色になり ほっと安心する一方で 雪がないほうが生活は楽だったかも…と複雑な心境でした 写真は庭のナナカマド ご覧のように 大盤振る舞いのカキ氷のように 雪がこんもりと積もっています 最近はヒヨドリが何羽も来て実を啄ばんでいきますので いつまで赤い実が残ることやら… 節子 |
|||||||||||||||
12月13日 「年の瀬 雪なし」 そんな見出しの昨日の夕刊 12月としては異例の積雪に見舞われた昨年とは対象的に 今年の12月は積雪が例年に比べても少なく 札幌では「積雪なし」 倶知安や岩見沢などの豪雪地帯でもかなり少ないとのこと 気温も暖かく 雪ではなく雨になることもありました さすがに美瑛では根雪になっていて数センチの積雪がありましたが 昨日は密度の濃い雪が降り一気に積雪量も増え 今朝は久しぶりに夫もトラクターを動かして除雪しました あまりの大雪でも生活が大変ですが 北海道で雪がないのも寂しいもの 年内は気温が高めに推移するようですが クリスマスもやってきますし やはり例年通りの雪景色がいいですね このところ雨や雪 曇りの日が続き写真も撮るチャンスがありませんでした 今朝もどんよりと曇り空でしたが とぅもろうの窓の正面に位置する富良野岳と前富良野岳がなぜかくっきりと見えていて 久しぶりにカメラに収めました 2枚目はやはりとぅもろうの窓から見えるポプラとその周りの林ですが 昨日降った横なぐりの雪が木々に張り付いて 木々も雪化粧していましたので写してみました 節子 |
|||||||||||||||
12月4日 皆さんご無沙汰いたしました お元気でお過ごしですか? 私は11月は中旬から末まで茨城の実家で過ごしていました 毎日空が青く 秋晴れで暖かかったです 季節がちょっと巻き戻されたようで のどかな秋の日を楽しみました 美瑛も11月中下旬は暖かかったらしく 私が帰った時はまだ根雪にもなっていませんでしたが 11月27日ごろから断続的に雪が降り続き 今ではすっかり冬の風景です 初雪が記録的に遅かった昨年の根雪が11月18日でしたから 今年は初雪が10月16日と昨年より1ヶ月も早かったのに 根雪は10日ほど遅かったということです なかなか自然の出来事は予測が難しいですね 根雪の始まりはいつも雪空が長く続き ちょっと気持ちの滅入る時期でもありますが 昨日は久しぶりにお天気が回復し 空の青 雪の白さ ナナカマドの赤が目に染みるようでした 写真は上から 美馬牛中学校の校庭のナナカマド 赤い実の上に雪がこんもりと積もり いつもキャンドルのようだなぁと思います 2枚目は雪をまとった木々と美瑛川 3枚目も雪化粧の木々たち 木々に雪が積もると針葉樹はクリスマスツリーのようになり 広葉樹は写真のように雪の花をつけたように見えるのです 4枚目は美馬牛峠から 雪の山々と美馬牛の家並み まだ寒さはそれほどでもありませんが 来年1月2月は厳冬という予報もでています この冬はどんな風景に出会えるでしょうか 節子 |