フォト日記(2013年8月) | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
8月29日 雨がよく降ります 降っては晴れ 晴れては降り 時に雷を伴い激しく降り また晴れ… という具合に目まぐるしく変わるここ数日のお天気です 農家さんはじゃがいもやとうもろこし 豆などの収穫期を迎えているのに 「畑に入れる時がない」と嘆いていました このお天気 そろそろ安定してくれないとと願うばかりですが くるくるお天気が変わるときは虹の出る確率も高く 連日お客様が「大きな虹を見ました!!」とお話になっています 大きな空にかかる虹は本当に絵本に出てくるような半円の虹で 色も鮮やか! だいたい夕方に出ることが多いので私たちはなかなか見ることができませんが 写真はとぅもろうの窓から見た夕景と虹です 雨が降っていたかと思うと夕方になり突然夕日が射し 畑の作物も土の色の鮮やかになり 気づくと薄っすらと虹も見えました 夏もそろそろ終盤 気温も肌寒くちょっと長袖が恋しくなり タンスから引っ張り出して着はじめました 昨年は8月後半から9月の中旬にかけて残暑が厳しく 紅葉も「本当に色づくのかしら」と心配したほどで 実際に紅葉は2週間も遅れたのでしたが 今年はこのま秋が来るのでしょうか 予報によれば9月は気温が高めに推移する確立が高いということなので まだまだ判りませんが カラッと爽やかな秋らしい9月だといいなと思います 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
8月22日 前回更新してから早や10日も経ってしまいました お盆の時期でもありお客様も多く忙しい日々でした このところ一時期の暑さはなくなったものの大気が不安定で 雨の多い日々… 夕方になると夕日のせいかと思うのですが 空気までが黄色くなってしまったのではないかと思うほど 全体が黄色味を帯びることもしばしば たぶん不安定な大気のせいで雲がどんどんと流れ 局所的に雨が降ったりしているからだと思うのですが… こんな日は虹が出てもいいのに…と話していたら 窓の向こうに大きな虹が立っていました 今年は6月7月が日照りでしたので虹を見るのは久しぶりでした 写真2枚目3枚目は昨日の昼間 面白い雲がたくさん出ていてメルヘンの世界のよう… きっとどこの地域でもいろんな雲が日々出ているのでしょうが 美瑛は起伏のある地形なので場所によっては余分なものが目に入らず 大きな空と雲が際立つのでしょうね 4枚目はルベシベ方面の豆ニオの立つ風景です 朝晩は16℃前後の気温で大分涼しくなりました ススキの穂も伸び 秋の虫が鳴き 過ごしやすい美瑛です 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
8月12日 全国的に猛暑が続いていますが皆様お元気でお過ごしですか 美瑛も8月に入り暑さが厳しくなりましたが ここ3日ほどお天気が崩れたこともあり気温も一段落 ちょっと蒸し暑いですがそれほどの暑さではありません 待ち望んだ雨も降り植物たちも息を吹き返したように見えますが 農家さんにお聞きすると畑の作物にはやはり日照りの影響が出ているようです じゃがいもが水分不足で大きくなれなかったり トウモロコシも背丈が伸びないまま実がついてしまったり… せめて7月後半くらいに降ってくれたら良かったのかもしれません 凄まじい大雨で大変な被害に遭われている地域もあれば 日照りで困っているところもある… 暑さも年々厳しくなり 地球の悲鳴なのか 気象現象が激しさを募らせているように思えてなりません 8月も中盤に入り今年の夏のシーズンも先が見えてきました 7月はやはりハードな日々でしたので 疲れも溜まってきましたが 今年の夏は20年ぶりとか十数年ぶりに訪れてくだったお客様が何組もいらして また海外からも14年ぶりだったり 13年ぶりだったりと リピーターの方がお出でくださり とぅもろうを覚えていてまた来てくださったということが 本当にありがたく疲れも吹き飛ぶ思いです 写真は美馬牛に咲くヒマワリ 最近買い物は新栄の丘の方ばかり通っていたので 美馬牛小学校の近くに咲いていたのにまったく気づかず きょう買い物帰りに通ってみましたらあちこちにヒマワリの黄色が見えていてびっくり… 近くで見るヒマワリもいいですが 遠くに見える黄色もまた彩り鮮やかでいい感じです ヒマワリの黄色は夏の色という感じで 元気が沸いてくる色ですね 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
8月6日 昨日は朝から真綿を引っ張ったような雲が出ていました 夏雲というようりは秋の雲かなと思ったのですが カラッと爽やかだった7月から一転して 気温も高く蒸し暑い一日でした 7月はお天気が続き過ごしやすい気候で私たちは助かりましたが 雨が本当に少なかったです かなりの日照りの夏になってしまいました 畑の作物も雨を待ち焦がれている様子 とぅもろうの庭でも根がまだ強く張っていない草木は 枯れ始めています きょうの夕方に弱雨の予報が出ていますが 果たして降ってくれるかどうか… どうも降りそうもない空を見上げています 写真は昨日のもの 1枚目3枚目は真綿のような雲と木 3枚目の木は今話題の5本木(嵐のCMの木)ですが ドラマチックな雲がいかにも「嵐」という感じでした 2枚目は今年始めて見つけた豆のニオ 今の時期は多分エンドウのニオだと思います 節子 |