フォト日記(2014年11月)
 
 
 
11月27日

皆さまご無沙汰してしまいましたがお元気でお過ごしですか?
私は毎年のことですが 11月は2週間ほど実家で過ごすことにしているのですが
今年も先日まで実家に帰っておりました
私の滞在中は茨城はとても暖かくて天気もよく
気持ちの良いお天気続きでした
北海道ではこれからの季節 なかなか散歩などもできなくなりますので
毎日散歩したり ドライブしたりと
茨城の晩秋を存分に楽しむことができました
海にも何度か行きました
東日本大震災の直後は地盤沈下で姿が変わってしまった海も
少し以前の姿を取り戻したように見え
微妙に色を変えながら悠々と広がる海の姿
寄せては帰る波の音
風雨にも負けずに育つ松の姿などを
いつまでも飽きることなく眺めました
畑では白菜や大根 長ねぎなどが元気に育ち
本当にのどかな風景です
温暖な気候と 海 山に恵まれたふるさと…
美しい日本の海 山 人々が生きる大地をこれ以上汚してはいけないと
あらためて思ったのでした

美瑛はもうすっかり冬景色だろうと思い戻ってきましたが
雪はすっかり解けていましたのでびっくりしました
例年ですともう根雪になっている季節
昨朝 今朝と冷え込みは厳しかったのですが
まだ雪もなく
なんとなくほっとしています

節子
 
 
 
 
 
 
 
 

11月6日

3連休は低気圧の影響で強風が吹き荒れました
雲が面白いほどの速さで流れていき
晴れたと思ったらすぐ曇り
ヒョウが降ったり 強い風が吹いたり…
そしてまた突然晴れて…という風にクルクルと目まぐるしく変わるお天気でした
でも何故か日の出の頃は空も晴れ
ちょうどカラマツの黄葉を撮りにいらしているお客様が多かったので
せめてもの救いでした
最終日の3日夜から雪が降り始め
4日朝にはまとまった積雪になりましたが
昨日はお天気がよく
気温も高かったのでどんどん溶けていきました
ぽかぽか陽気で 山々もすっきりと良く見え
畑には残雪があり
雪解けの4月初めのころと間違えてしまいそうでした

4日からとぅもろうは休館に入りました
再開は12月20日(土)です
昨日から夫は雪が降る前にと薪運びに精を出しています
カラマツの黄葉も終わりに近づき
これから根雪になるまでの間に冬の準備をしなければなりませんが
なるべく根雪は遅いほうがいいですね

節子
 

 
 

 11月2日

紅葉シーズン最後の3連休ですが
あいにくと昨夜から雨…
今朝も雨かなと思いながら起きてみましたら
空全体は雲に覆われているものの
山の際だけが雲がなく 日の出も見ることができました
2枚目の写真は日の出前とぅもろうの窓から写したもの
一瞬でしたが黒雲に光芒が射しました
1枚目の写真は霧が深かった昨日の朝のもの
霧が晴れていく時に 
お隣の畑に残っている豆ガラが浮かび上がり
幻想的な風景になりました
光 影 霧 雲 そして季節の移り変わりなどの自然現象が日々の風景を
ある時は鮮やかに またある時は幻想的に見せてくれ
飽きることを知らずに眺めているのです

節子