フォト日記(2014年6月) | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
6月30日 じゃがいもの花が咲く季節になりました ここ数年じゃがいもの植え付けも減り また品種が変わったりして昔のような大きな花を見かけなくなりましたが お客様から「今年は花が大きめですよ」とお聞きし 早速私も見に行ってみました まだ咲き始めですので花がまだらなところもありますが 一面のじゃがいもの花畑はやはり一番美瑛らしい風景ですね 初夏のさわやかな空気とたなびく雲にじゃがいもの花はよく合います そしてすがすがしく また晴れ晴れとした気持ちになります 美瑛に越してきた23年前 初めて見るじゃがいもの花畑に 気持ちが抑えきれず 車を運転しながら「わーっ」と叫んでいたのを思い出しました 色とりどりのお花畑も素敵ですが 私はじゃがいもの花 刻々と色を変える小麦 色づいた豆の葉の色 さわさわと揺れるとうもろこし… 大きな空と作物を育む畑の彩りが美しいと感じます その日の天気 光の射す方向 また季節の移り変わりによって はっとするほどの瞬間に出会う・・・ それが美瑛の魅力でしょうか 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
6月12日 来る日も来る日も晴天続きで 毎日山々もくっきりと見え そして えーっというほど暑かった日々も過ぎて 先週後半から雨模様となり 気温も平年並みに戻りました 先週末の7日は美瑛ヘルシーマラソン大会があり 町内 道内 道外からも大勢のランナーさんの参加がありました 暑かったら大変だろうなと心配していたのですが 気温も落ち着いて ランナーさんにはいい日和となったようです また7日からは富良野線の夏の風物詩 ノロッコ号が運行を開始しました 7日8日の両日はノロッコ号をSLが牽引し ボーッという汽笛と シュッシュッという力強い音 そしてもくもくと黒い煙を吹きながら走る姿にわくわくしました 美馬牛駅にもたくさんの見物の人カメラを構えた人たちがいて 賑わっていましたよ 季節はどんどんと廻り 木々もわさわさと葉を茂らせ始めました タンポポの季節も終わり 今はフランス菊 またはシャスターデージーと呼ばれる マーガレットによく似た白い花が咲き ルピナスやジャーマンアイリスの紫やピンクが 白い花に彩りを添え しっとりと湿った6月の空気によくマッチしています 気温も過ごし易く 晴れた日は爽やかで また雨の日でも木々の緑や花々の色が鮮やかに映える6月… 夏のような華やかさはありませんが ここ数年 私のお気に入りに季節になりました アスパラも6月が旬ですので 美瑛の6月…いつかお出かけになってください 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
6月4日 昨日は音更町で 90年前に観測した道内最高気温に並ぶ 37.8度を記録しました 1924年(大正13年)7月12日に帯広で観測されて以来の気温とのこと そのほか美幌町で37.2度 置戸町で37度など 軒並み今季最高気温を更新したようです 美瑛も暑かったですが家の中にいればそれほど暑さは感じませんでした ところがきょうはさらに暑くなり ヤフーの天気予報できょうの気温を見てみると なんと15時の気温が36度をマークしているではありませんか! どうりで! きょうは宿仲間とチーズ作りをしていたのですが 普段あまり汗をかかない私ですが さすがに暑くて汗が吹き出ました チーズ作りは酪農家さんから100キロの生乳を分けていただき 時間をかけて暖めたり 攪拌したりして さらに乳酸菌を加え 生乳がカード(固形物)とホエー(乳清)によく分離するまでかき混ぜます よく分離したらさらにカードの水分を抜き 切り分け 熱いお湯の中でもみ滑らかにします そのあとに成型するのですが 今回は裂けるチーズとカチョカバロを作りました 汗だくになりながらも おいしいチーズができたので気分は上々 捨ててしまうホエーも「もったいない」ということで持ち帰り じゃがいもをホエーと塩で煮てみましたら ほのかに乳の匂いがしておいしかったです 写真は山がきれいだったおとといのものです 日に日に山の雪が少なくなっていきます 節子 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
6月2日 高気圧の影響で気温がぐんぐんと上がり 美瑛町でも午後3時には31度に達しました 5月中下旬から晴天が続き 気温も高くなることはこれまでもありましたが 今年は本当にピカピカの晴天が続いて 暑さも飛び切りです 明日の予報も30度ですし なんとあさっては33度 明々後日は32度の予報がでています 湿度が30パーセント前後と低いので 木陰などでは涼しく感じられのが救いです 春セミもここぞとばかりに声を張り上げ 日が暮れる7時半ごろまで鳴いていました それにしても山がきれいです 残雪が筋状に残る様子は 真冬の真っ白な山とまた違い特別の趣があります 木々の鮮やかな緑 澄んだ青空 くっきりと姿を見せている山々 そして花々の色が映えて 心揺さぶられる日々を過ごしています 写真はとぅもろうの窓から咲く昨日の夕暮れです 節子 |
|||||||||||||||