フォト日記(2015年7月) | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
7月19日 麦の色づく季節になりました 秋蒔きの麦がまさに小麦色になり またそれはキツネ色でもあり いつものことながら先人の言葉の豊かさに感心し その色彩の美しさに見とれています 今年は雨が少なかったせいか色もきれいです 花畑ではラベンダーも盛りを迎え 気温も夏らしく暑くなり 夏本番!です 今年のとぅもろうは7月8月夕食の提供をなくし 1泊朝食にしてみました ゆっくりと夕日を見たり 日没が遅いので目いっぱい観光をしたり レストランでディナーを楽しんだりと お客様は思い思いに過ごしてくださっているようです ただ美馬牛周辺で車のない方が行ける範囲にレストランがないため 当日注文可能な単品のお料理を数種類は用意していますので とうもろうで食べる方もいらっしゃいます ちょっと今までとは違うスタイルで 私たちも食堂の人になったような気分で どきどき・あたふたしながら過ごしています 9月からは通常のスタイルに戻りますが 来年はどうしよう…といろいろ考えを巡らしているところです 節子 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
7月6日 低温とぐずついたお天気が続いていましたが 昨日 きょうとやっと青空が広がりました 6月からしばらく続いた低温で農家さんの畑の作物の成長は 今ひとつ遅れているようですが あちこちの畑でじゃがいもの花を見かけるようになりました じゃがいもの花は種類によって紫や白 薄ピンクなど色が微妙に変わります 昨日買い物の途中で道の両側に白い花と紫の花が咲いていました(写真1枚目、2枚目) 紫の花は男爵だと思いますが 白い花は何の種類でしょうか 10年ほど前までは農林1号という白い花が咲くじゃがいもが植えられていましたが 最近は栽培されなくなりました じゃがいもの種類も年々少しづつ変わっていくようです そして赤い屋根の家の前に植えられていたのはとうもろこしです まだ20センチほどの背丈で収穫までにはまだ時間がかかりそうです(写真3枚目) でもハウス栽培のとうもろこしはもう販売されていて 一昨日「美瑛町で初出荷!」というとうもろこしが店頭に並んでいて とうもろこしが大好きな私は思わず買ってしまいました 旬の味には及びませんが ほんのり甘い初物の味でした 4枚目のクリスマスツリーの木 奥の小麦は黄色く色が変わり始め 手前は豆でしょうか 今回はよく見てこなかったので今度観察してきますね 5枚目はおなじみのとぅもろう前 お隣の畑の豆も大きくなり始めました 奥の小麦に夕日が射し 黄色が鮮やかになりました 節子 |
||||||||