フォト日記(2018年2月) |
2月28日 何ときょうは2月の最後の日 2月って短いですね えっ!もう!とちょっと気持ちが焦りました きょうは用事で旭川に行ったのですが 今年の冬は雪が多く 家の周りはまだまだ雪に囲まれている感じなのに 国道は路面に雪はなく乾いているところもあったので 何となく春めいて感じられました と言っても昨日そしてきょうの朝の気温は 2日続けてマイナス20度を下回っていましたが… また今週末は暴風雪の予報もでていますので 乾いた路面もあっという間に雪が積もり 冬に逆戻りしてしまうでしょう きょうの写真は名付けて「木のある風景」?? 1枚目から3枚目まではおなじみとぅもろうの食堂からのもの 昨日の朝は厳しい寒さのせいか朝もやが出て また木々には霧氷もついて 静かで清々しく凜とした雰囲気の朝でした(1枚目、2枚目) 3枚目は夕方のもの うっつらと雲に色がついて山々もきれいに見えていました 4枚目は数日前セブンスターの木の前を通りかかったときに写したもの やはり存在感ありますね 車の外に出ると身を切られるような寒さでしたが 観光のお客様が数人来ていました 最近は冬も海外からのお客様が増えて 観光スポットは賑わっているようです 節子 |
2月19日 昨日は朝からお天気がよく 久々に山々が見えました このところずっと雪や曇りの日が続いていましたので 本当に久しぶり!という感じ… 晴れの日はいつも書くことですが 太陽の熱が窓から入ってきて暖かくて嬉しいです 太陽の光よりはもう「熱!!」という感じで そして3月も近くなるとどんどんと力も強くなるので 本当に頼もしい限りです 1月末に夫が検査入院をしていました 検査の結果が出るのに1週間ほどかかりました 待っている時間って落ち着かないものですね そわそわふわふわしながら1週間を過ごし 2人で結果を聞きに行きました 結果は心配していたようなことはなく 本当に本当にほっとしました 検査が必要ですよと言われてから いろんなことを考えた1ヵ月あまり… 平凡な日常だけど そして私達もどんどん歳をとって少しづつ変わっていくけれど 何の変哲のない日々が一番のこと!と しみじみと思ったことでした 写真4枚目までは昨日の夕方のもの くっきりと見える山と木々が雪面に落とす影 傾き始めた日の光が雪面に陰影を与える時間 3枚目の写真 右手に短い虹のようなものが見えます 日没に向かうにつれてどんどんと気温が下がり 虹のようなものが見えたのだと思います 太陽を挟んで反対側にも出ることがありますが 昨日は片側にしか見えませんでした 最後のキツネの写真はちょっと前のもの 窓からのろのろと歩くキツネが見えました いつもはもっと早く歩くのに…と見ていると 深雪に足を取られてゆっくりにしか歩けない様子… 雪の多いこの冬です 節子 |
2月4日 きょうは立春ですね 美瑛は昨日までの寒気がちょっと和らいで ほっとしています 3日前の朝はマイナス23度まで冷え込んで この冬一番の寒さでした 本来ですとこれが美瑛の冬ですが 今年はずっと厳しく冷え込む日がないままでしたので ことのほか寒さが身に沁みました でもこんな日はとびっきりの冬ならではの景色に出会える日 朝日が昇るとしばらくの間ダイヤモンドダストがキラキラと輝いていました 写真1枚目 目を凝らして見ていただくと 見えるでしょうか? 空気中にキラキラと棒状に見えるもの… 太陽の光に照らされたダイヤモンドダストです たぶん条件の良いところでしたら もっとはっきり見えていたことでしょう 太陽柱(サンピラー)と言えるかもしれません 何かが天から舞い降りてきたようにも見えます 2枚目からの写真はやはり天気の良かった4日前の夕景です 旭川まで所用で出かけた帰り道 お天気がいいので北瑛を通って帰ってきました ちょうど日が沈みかけるころで 夕方ならではの美しい景色を見ることができました 真っ白な雪面を照らす太陽の光 雪面に落ちる木々の影 何度も見ているはずなのに 何度見ても心動かされる風景です 節子 |