フォト日記(2021年1月) |
![]() |
![]() |
![]() |
1月5日 みなさま 明けましておめでとうございます お元気でお正月をお迎えになられましたでしょうか? 今年がどうぞ良い年となりますように 安心して暮らせる日常がどうぞ戻りますようにという 願いを込めて 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます フォト日記の更新も久しぶりになってしまいました 昨年は9月27日に宿を閉めて 10月初めに左肩腱板断裂の手術のため入院 3週間の入院生活を送りました 腱板断裂というのは 私の場合老化現象(!)と肩の使い過ぎから来たようで 腕と肩を繋ぐ腱板が切れてしまうという状態です 6年前から切れていたのですが 痛みが強くなってきたので 思い切って治すことにしたのです 3週間入院し その後はリハビリに励み もうすぐ3か月になります だいたい手術前と同じような仕事ができるまでには 6ヵ月くらいかかると言われていますが だいぶいろんなことができるようになりました 昨年はコロナ感染症が拡大し 今まで誰もが経験したことのないようなことが 次々と起こりました 私たちも年々体力の衰えを感じ このまま宿の仕事を続けていけるのかという不安を 抱えていた矢先にこのようなことが起こり いろいろなことを考えました ソーシャルディスタンスいうことが求められ 7,8,9月と3か月だけでしたが 受け入れの人数を減らして営業するということを 試みました 小さな宿ですが お客様にもゆっくりと過ごしていただけたのはないかと思いますし お迎えする私たちも心のゆとりが持て お食事も心を込めて作ることができました コロナがいつまで続くのかはわかりませんが 夫婦で営む小さな宿ですので 自分たちの出来る範囲でお客様をお迎えし お客様には今まで以上に 宿からの風景を楽しんでいただいたり ゆっくりとくつろいでいただいたり 美瑛の旬の味を楽しんでいただいたり そんな宿をもう少し続けていきたいと思っています 宿泊定員を減らすにあたり 少しだけ宿のリフォームをしました お部屋を少し広くしたり お部屋でくつろいでいただける工夫をいくつかしました まだ完成はしていませんが 2月末までにはHPでお知らせをしたいと思います また真に申し訳ないのですが 4月から宿泊料金も改定させていただくことになり そのことについてもHPでお知らせをいたします 4月28日から営業再開の予定ですが ご予約は3月から承ります どうぞよろしくお願い申し上げます 写真1枚目は冷え込んだ1月2日の朝 霧氷を纏った木々がきれいでした 2枚目は食堂前 ナナカマドの赤い実を啄むヒヨドリ 3枚目は12月半ばごろ 雪空の中 急に木々を大きく揺らすほどの風が吹き 木々に積もった雪が舞い始めました その舞っている雪に交じって くるくると舞いながら落ちてきた菩提樹の種 菩提樹の種は見たことがありましたが 飛んでいるところを見たのは初めてで それはそれは美しくくるくると舞っていました そして私が見ていた窓の外に着地しました 飛んできた種が 30年前 1991年4月始めに家族5人で 希望と不安を抱きながら美瑛にやってきた私たちに重なり 感慨深い思いでした 節子 |