フォト日記(2001年9月)
|
|
9月24日 目覚まし時計を5時に合わせて起床する毎日 実際は10分進ませているのでそれよりもちょっと早い 今朝は朝焼けが綺麗そうだったので お湯を沸かす前に隣の菅原さんの畑の脇から山を見た 美馬牛小学校の上の空が 刻一刻と色を変えていく わずかな時の流れの中でも一刻として同じでない朝の風景に 出会えた喜びで満たされた 行輝 |
|
|
|
9月22日 びっくりしました 今朝 いっぱいにたちこめていた朝霧が晴れると 十勝岳が真っ白に雪で覆われているではありませんか そういえば きのうから寒くってストーブなどもつけてしまったのですが… 今年はあっという間に秋が深まっていきそうです 紅葉もとてもいい色らしいですよ 旭岳は残念ながら見ることができなかったけど 十勝岳の紅葉も始まっているとのこと 楽しみです 写真は 朝はみるみる曇ってしまい写せなかったので 夕方 やっと雲が晴れ 山の下半分が見えてきたので写しました 雪 見えるでしょうか 節子 |
|
9月19日 見頃を迎えた旭岳の紅葉をぜひにと思い とぅもろうの休館日を利用して家族4人で出かけました 熊出没のため2日間運休していたロープウェイも きょうは動いていましたが あいにくの悪天候。 ロープウェイの人の話では姿見の池付近はみぞれ模様 6合目あたりは雪とのことで あきらめて旭山動物園へ10年ぶりに行ってみました 昨年新設されたペンギン館(ペンギンの水槽がトンネルになっている)や 今年できたオラウータン館 その他の動物たちもいろいろな角度から そして真近に見られるようになっていて 職員の方たちの楽しんでもらいたい 親しんでもらいたいとの心意気がひしひしと伝わってきました 日本最北の動物園 稚内のほうから幼稚園の子ども達もやってきて目を輝かせ 私たちも4頭の赤ちゃんを育てているライオン一家の団欒を垣間見たりして 楽しいひとときでした そのあと 昨年オープンした東神楽森林公園に隣接した温泉 花神楽へ 解放的な露天風呂から 旭岳方面にちょうど大きな虹が見え 湯の中からしばし見とれました 節子 |
|
9月14日 台風15号は北海道にも大雨を降らせて大変だったけど 皆さんのところは大丈夫だったかな ボクは元気だよ やっと天気も良くなって きょうは秋晴れ 今年の夏はいつもの年より涼しかったから 真っ黒けの毛皮を着ているボクとしては過ごしやすくて助かったよ 食欲もモリモリだったし 散歩にもたくさん連れていってもらったしね でも ほんとに秋はいいねぇ 気持ち良すぎて ホラ うとうとしたくなっちゃうよ TARO |
|
9月6日 ここ数日秋晴れの好天が続き 月明かりに十勝岳連峰の山並みも闇の中に見えています 冷たい風が吹き抜ける朝の食卓には 宗次郎のオカリナの音色が似合っている気がします 美馬牛小学校の後ろの方から昇る朝日に照らされ ススキの穂が金色に輝く瞬間は さあ 一日が始まる という敬虔な気持ちにさせられます 行輝 |
|
9月3日 けさの気温は10度と一気に秋がやってきたようです 空も雲も心なしか高く見え もう半袖では空気もひんやりして寒いくらいで タンスから長袖をひっぱりだしました 写真は きのうの午後突然あらわれた馬2頭 どこからやってきたのか 気持ち良さそうにとぅもろう前の散歩道を歩いていきました いいなぁ、あこがれのホーストレッキング… 節子 ![]() |